会社概要
1.事業名
録音屋アルティメットスタジオ世田谷
運営元
株式会社フューチャーテーマソング
2.事業開始年
2015年1月(現在の運営体制は2019年6月から)
3.所在地
東京都世田谷区成城6-13-3 4B
4.事業内容
レコーディングスタジオの運営、音源制作
5.取引先
エイベックスグループ
ソニーミュージック
テイチクエンターテイメント
テレビ朝日
6.取引銀行
三菱UFJ銀行 成城支店
代表挨拶
はじめまして、アルティメットスタジオ代表の伊奈です。
この度は当サイトを見ていただき誠にありがとうございます。
僕はエイベックス系列のレコーディングスタジオで10年ほどエンジニアを努めてきまして、ずっと心に思ってきたことがありました。
それは「アマチュアやインディーズのアーティストにもっと安く良いレコーディングをしてあげられないか」という思いです。
僕が勤めていたようなプロ仕様のレコーディングスタジオの仕様価格は安くても10万円〜してしまうので、どうしても敷居が高くなっていました。
そこでレコーディングスタジオのあらゆる無駄を削ぎ落として、「歌の録音」に特化した格安スタジオを作ることにしたのです。
そして当店はレコーディングからマスタリングまでトータルパックで制作することで1曲に必要な費用を最小限に抑えています。
一般的にレコーディングスタジオでボーカルを録っても、そこからのピッチ補正やミックス、マスタリングまではやってくれませんし、それを行うには追加で費用が発生してしまいます。
私は費用に加えそういった手間も省いて、とにかく個人アーティストでも気軽に音源を制作できるようにしたかったのです。
そしてそこには私の今まで培ってきた業界での技術を惜しみなく使って、格安でもプロのレコーディングに負けないクオリティを提供することでインディーズの個人アーティストの方をサポートしていきたいと考えております。
どうぞレコーディングや楽曲アレンジ以外でも何でもご連絡いただければと思います。
今後とも録音屋アルティメットスタジオ世田谷をどうぞよろしくお願いいたします。
代表経歴
ドラえもんジャイアンの新曲「ありがとうオーレ!」作曲
クレヨンしんちゃん「スカッとカスカベスカッシュ!」作曲
農林水産省タイアップ曲「あっぱれ!KOMEKO節」作曲
など、キャッチーなテーマソング作曲家としても活動してきました。
また以前は浜崎あゆみやKinKi KidsのプロデューサーであるHΛL氏のレコーディングスタジオで勤務しており、
様々なアーティストのレコーディングにも携わってきました。
その他アイドル等への楽曲提供も多数
新聞やニュースに取り上げていただいた記事
https://www.townnews.co.jp/0304/2016/03/17/324442.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141226-00000010-wordleaf-ent
ボカロP/レックくん
2020年5月からボカロPを始めました!
もともと編曲等の仕事もしてましたが、アルティメットスタジオで働くうちに「歌ってみた」の影響でボカロPを目指すことを決めてついにボカロPになりました!
まだ曲数は少ないですが、たくさんの人に届けられるようにこれからも活動頑張ります!
ちなみにミックスやレコーディングもできます。
(*レックくんは多忙のため出勤少なめです。)
クリエイティブアートディレクター(CAD):漆黒の拓
歌い手のための録音を掲げ、
クリエイティブに歌を録音、そして編集することが得意。
常に「歌」を輝かせるための最新の技術を取り入れており、
クリエイティブアートディレクター(CAD)の中でも異彩を放ち続けている。
「漆黒の拓」に任せれば、どんなに音痴でも、どんなに低い声でもたちまちかっこよくなってしまうから驚きだ。
歌い手の世界に突如として舞い降りた漆黒の騎士、
世の中を黒く染め上げる!
スペシャルアレンジメントエンジニア(SAE):雷神の純
彼の手にかかればどんな鼻歌からでも魔法のような素敵な楽曲に生まれ変わる。
天性の絶対音感を武器にどんな細かいミスタッチも見逃さない。
ハモリの作成から編曲アレンジまで幅広い技術を歌い手のために提供する。
そして雷のごとく怒涛の残業をこなす。
人呼んで「雷神の純」
いい曲ができたんだって?なら俺に聴かせてみろ!
アートディレクター:魔法使いサラー
天才的ピアニストであり、美貌の持ち主。
独創的なスタイルでのアドリブを得意としており、
その超絶技巧と天性の感覚はまさに魔法使いのようだ。
アルティメットスタジオではその技術と音感を活かし、
主に編曲や編集業務を魔法のようなスピードでこなしている。
まさに魔法使いサラーだ。