歌ってみた専門レコーディングスタジオ

歌い手の録音 1曲 19800円


●歌ってみたのレコーディングはピッチ補正、ハモり作成、ミックス、マスタリングが全て込みです!!

●1曲単位の料金なので時間がかかっても料金は変わりません!!

●経験豊富なエンジニアがあなたの歌を丁寧に処理するので必ずかっこ良くレコーディングできます!!

●ハモリは自分で歌わなくてもOK、こちらで作成できます!

●ラジオボイス等のエフェクトも自由自在に編集可能!

●マスタリングまでの全ての工程が料金に含まれるので追加料金は一切かかりません!! 

●複数人の場合+1人につき+5千円にて対応可能!

 

2023年も歌ってみた、歌い手を強力サポート致します!

*2023年3月より、複数人の料金を改定いたしました。3月以前にすでにご予約頂いている方は改訂前の料金が適用されます。

ご不便おかけしますがご理解ご協力よろしくお願い致します。


歌い手に大人気のレコーディングです!

歌い手のための、歌ってみた専門のレコーディングスタジオだから安心です。

ミュージシャンというわけではない歌い手の皆さんにとって、レコーディングスタジオは少し敷居が高いように感じるかもしれません。

しかしアルティメットスタジオは、そんな歌ってみたの歌い手のための録音スタジオなので、初心者やこれから歌い手になりたい方でも安心して歌ってみたの録音にご利用いただけます。


歌ってみた録音実績No.1

年間1000曲以上の歌い手の録音を行なっており、実力実績ともに「歌ってみた」のレコーディングスタジオとしてNo.1です!

さらに有名歌い手、有名ユーチューバー、大手芸能事務所まで幅広くご利用頂いており、多くの信頼を得ております。


歌い手専用アルティメットスタジオの場所

所在地

〒157-0066

東京都世田谷区成城6-13-3 4B

録音屋アルティメットスタジオ世田谷

ウェブ:https://www.rokuonya.com

メール:info@rokuonya.com

TEL: 0362779326

 *お電話でのお問い合わせは午前10〜19時になります。またレコーディング中などで出られない場合もありますのでご了承くださいませ。

 

営業時間:年中無休!24時間対応可能!(完全予約制です)

  (夜間、深夜帯の収録は現在スタッフ不足のため承れない場合が多くなっております)

 

小田急線「成城学園前駅」徒歩1分!

新宿から急行で16分、渋谷からも17分とアクセス抜群です!

世田谷の高級住宅地「成城学園前」にひっそりと佇むクリエーターズスタジオ。それがアルティメットスタジオです。

 

歌ってみたの録音 ご予約・お問い合わせ

まずはこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください!

ご質問やご相談、お見積もりだけでも大丈夫です!どんなご相談にも真摯に対応させて頂きます!

メモ: * は入力必須項目です

初めての方からプロの歌い手まで歓迎です!

 

*メールアドレスを間違えて記入すると返信できません!

*必ず2日以内に返信をしています。もし返信がなかった場合はアドレス記入ミスなどの可能性が高いので、もう一度お問い合わせください!

*初めてご利用でご予約希望の場合は必ずQ&Aを確認してからお問い合わせお願いします!


ボカロPが実際に働くスタジオ

歌い手、歌ってみたのレコーディングスタジオ
犬P

 

「録音屋アルティメットスタジオ世田谷」では、人気ボカロ Pとして活動している「犬P」も働いてます!

 人気ボカロPによる、歌い手のための歌ってみた専用スタジオなのです!


実際に録音した歌い手のサンプル

実際にアルティメットスタジオで歌ってみたのレコーディングをした歌い手の方の中で、

当店で録音したことを公表してくれている方を少しだけ紹介させて頂きます♪


こんな歌い手におすすめ!

レベルの高い歌ってみたを作りたい

世の中にたくさん出ている「歌ってみた」作品ですが、その中には本当にレベルの低い作品もたくさんあるのが現状です。

適当な機材で適当に録音しても、絶対にレベルの高い歌ってみたにはなりません!

ましてや「素人のミックス師さんに頼んで自分の歌をめちゃくちゃにされた」なんて人も実際多いようです。

録音屋アルティメットスタジオ世田谷では、素人のミックス師では決して出せないプロ品質の歌ってみたの録音とミックスを提供します!


めんどくさい事を全て任せたい

機材の使い方をいちいち覚えたり、面倒なセッティングなんかしたくない!

歌うことだけに集中したい!そんなめんどくさがりな歌い手さんにぴったりです!

当店は「レコーディング」「ピッチ補正」「タイミング補正」「ハモリ作成」「ミックス」「マスタリング」全てがセット!

しかも料金は全て込みで1曲19800円という驚きの安さです!分かりやすい!


本家みたいなハモリを入れたい

歌ってみたの本家や、有名歌い手の音源には、必ずカッコいいハモリが入ってますよね?

あれはほとんどの場合、ハモリを歌っているわけではなくて、メインの歌声からハモリを制作してるんです。

このハモリ作成の技術は大変難しく、素人のミックス師さんではなかなかできない人も多いようです。

しかしこのハモリ作成の技術こそが、素人とプロの歌ってみたのクオリティーの差になってくるのです!

録音屋アルティメットスタジオ世田谷では、あなたの声からプロが自然なハモリをしっかりと制作させて頂きます!


他のスタジオで満足な仕上がりにならなかった人

以前他のレコーディングスタジオで歌ってみたの録音をしたけど、全然満足のいく仕上がりにならなかったという人!

当店ご利用の99%以上のほとんどの歌い手に満足いただけておりますので、そういう方にこそ一度お試し頂きたいです!


ユーチューバー、Vチューバー、実況など他業種の人

最近多くなってきたのが、ユーチューバー、Vチューバー、ゲーム実況者、配信者、ライバーなどの歌ってみたの歌い手というわけではない、他のフィールドで活躍している人たちからの依頼です!

こういった他のフィールドで活躍されている人は、ご自身の活動の宣伝として歌ってみたの録音をご利用頂く方が多いです!

自分のファンに向けて、いつもと違ったスペシャルイケボで歌ってみたを録音してみませんか?


歌い手デビューを考えてる人

これから歌い手になりたい方や、歌い手デビューを考えてる人は、まずどうやって歌ってみたの録音をしようか悩みますよね?

もちろん自分でマイクを買って録音するのもいいですし、知り合いに録音できる人がいればお願いしてみるのもいいでしょう。

でももし歌い手として有名になったり、人気が出るためには、できるだけ初めからクオリティの高い歌ってみたの録音をしたいですよね?

 

録音屋アルティメットスタジオ世田谷の歌ってみたのレコーディングなら、プロの歌い手と同じように、ハモリを入れてカッコよく仕上げることができます。ぜひこれから歌い手になる方、歌い手デビューを考えてる人は当店で歌ってみたの録音をはじめてみてはいかがでしょうか?


必要なものはカラオケ音源のみ

カラオケ音源(offvocal)のみご用意してください。

歌ってみたのレコーディングをするにあたって、歌い手が用意するものはカラオケ音源のみです。

カラオケ音源が用意できたらいつでも歌ってみたの録音が可能です!


カラオケ音源(offvocal)はどこで手に入れられますか?

一般的に歌ってみたで使うカラオケ音源の入手方法はネットから拾うことです!

ネットにはたくさんのoffvocal音源がありますので探してみてください!

カラオケ音源(offvocal)の詳しい入手方法をもっと知りたい方は下記のブログをご覧ください↓

音楽と健康ブログ


カラオケ音源をダウンロードできるサイトは?

基本的にボカロ曲の場合は、本家の動画の概要欄にカラオケ音源(offvocal)のリンクが貼ってあります!

他に安心してカラオケ音源を入手できるサイトはピアプロです。

このサイトは投稿&コラボを目的にしたサイトなので、カラオケ音源の制作者にコメントするだけでほとんど使えます。


YOUTUBEやニコ動に投稿しても大丈夫ですか?

はい、YOUTUBEとニコ動は歌ってみたの投稿がOKです!

ただし著作者に許諾のない違法なカラオケ音源は使えない場合もあるので注意が必要です。


+4、+5などのカラオケ音源はどうすれば手に入りますか?

大丈夫です!+4や+5などキーの変更は当店が変換いたします。なので原曲のカラオケ音源をお待ちいただければOKです。


嬉しい声をがたくさん届いてます

様々な歌い手様から嬉しい感想をいただいております!

 

20代後半Vチューバー/女性⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

初めての歌ってみただったので心配でしたが、スタッフの方達が優しくてとてもスムーズに収録できました!

完成品も大満足で、自分の声がこんなに可愛くなるなんて感動です!!本当にありがとうございました!

 

20代前半歌い手/女性⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

いつも自分の想像のはるか上を行くクオリティでミックスしてくれるので安心して依頼できます。

今後も歌ってみたのレコーディングはアルティメットスタジオさんしか考えられないです。

 

20代後半Vチューバー/男性⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

自分の下手な歌をここまでカッコよくしてくれる技術に驚きましたw 凄すぎます!

 

30代後半歌い手/女性⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

歌に自信がなかったのですが、アルティメットスタジオさんのおかげで自信が持てました。ありがとうございました。

 

20代前半歌ってみた/男性⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

本当にオススメです!絶対にカッコよく録音してくれます!

 

30代前半Vチューバー男性⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

以前他のスタジオに依頼して全然ダメで、今回アルティメットスタジオさんにお願いしたのですが、

あまりのクオリティの違いに驚愕しました。これは確かに他とは全然違いますね。また利用させて頂きます。

 

20代前半歌い手/女性⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

やっぱりプロは違いますね!自分で録音するのと違いすぎてびっくりします。

 

10代後半歌い手/男性⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

やっと歌い手として活動できました。夢が叶いました。ありがとうございます。 


歌ったみた録音 お問い合わせ・ご予約

メモ: * は入力必須項目です

初めての方からプロの歌い手まで歓迎です!

お見積もりだけでもOK!あなたのやりたいことを是非聞かせてください♪

 

*メールアドレスを間違えて記入すると返信できません!

*必ず2日以内に返信をしています。もし返信がなかった場合はアドレス記入ミスなどの可能性が高いので、もう一度お問い合わせください!

*初めてご利用でご予約希望の場合は必ずQ&Aを確認してからお問い合わせお願いします!

 


歌い手の録音ならお任せください!
歌い手の録音ならお任せください!

プロ品質の録音機材紹介

歌ってみたの録音専用マイク
歌ってみたの録音専用マイク

メインマイク:NEUMANN TLM49

 

定価25万円以上の最高級マイクの一つです。

当店ではこの高級マイクを2本常備。

他にサブマイクとしてNEUMANNTLM103,AKGC414などがあります。

このメインマイクNEUMANN TLM49はまさに歌い手のためのマイクと言えます。

例えばレコーディングスタジオでよく置いてある同じNEUMANNのU87Aiという機種がありますが、

U87は指向性を変化させることができるため、より幅広い用途に使用されるのに対して、このTLMはボーカルやナレーションの収録のためだけに開発されたマイクだと言えます。

数万円のマイクとは全く違う高品質なプロのサウンドを体感してください。


歌い手専用マイクプリ
歌い手専用マイクプリ

マイクプリアンプ:FOCUSRITE ISA One

 

よく宅録の場合にはマイクを直接インターフェースに接続したりしますが、本当にいいマイクはインターフェースに直接接続ではなく、高品質なマイクプリアンプを使用します。

このFOCUSRITEのマイクプリは定番中の定番で、どのレコーディングスタジオにも置いているような最も信頼されているマイクプリです。

 

その中でもこちらのISA Oneはまさに歌い手のためのマイクプリ。

なぜかというとマイク入力端子が1つしかないからです!

 

他の楽器に使用する事を考えておらず、伝説的モジュールを歌の録音のためだけにコンパクトにした製品なのです。

 

このマイクプリはソリッドステート型なのですが、どこか温かみのある純粋なイケボにあなたの声を導いてくれます!


歌い手専用インターフェース
歌い手専用インターフェース

インターフェース:UNIVERSAL AUDIO APOLLO TWIN X

 

 

信頼と実績の高級オーディオメーカーUNIVERSAL AUDIO

最近は有名歌い手や、有名アーティストの中でもこれと同じインターフェースを使用して制作している動画などがたくさん出ていますね!

 

何せこちらもそうです、歌い手専用のインターフェースと言っても過言ではありません。

なぜならこちらも入力端子は2つしかなく、他の楽器を録音する事はほとんど考えられておらず、基本的に歌を録音するためだけに、あの老舗メーカーUNIVERSAL AUDIOが長年の技術を集大成させて作り上げたマシンなのです!

 

こんなにコンパクトなのに、お値段は1台15万円前後する高級マシンですが、当店ではこのマシンを合計4台使用しております!

 


歌い手のレコーディングを世界レベルに
歌い手のレコーディングを世界レベルに

最強ミックスのための、最先端プラグインコレクション

 

 

当店最大の魅力はなんと言っても3台のハイスペックiMacの中に数え切れないほど読み込まれた、合計数百万円にもおよぶ最先端プラグインコレクションです!

 

これらの最先端プラグインは、現在の洋楽、K-POP、J-POP、ボカロ曲、歌ってみた、をはじめ世界的なアーティストや歌い手の録音やミックスにも実際に使用されているものばかりです。

 

この無数の最強プラグイン等を駆使して、

他にはない最強最高の歌ってみたの録音と、ミックスを行っております!

さぁあなたの歌声をメイクアップさせてください!!


清潔感溢れる店内

まるでカフェのような清潔感溢れるオシャレな空間で、歌ってみたを快適に録音していただけます。

 

レコーディングスタジオというと地下で暗いイメージの方も多いかもしれませんが、当店は駅前のビル4Fにあり、日中は世田谷の緑豊かな木漏れ日が店内に降り注ぎ、まるでカフェでくつろいでいるようなリラックスした感覚でレコーディングしていただけます!

 

またスタッフも含め雰囲気自体が非常にアットホームなため、

初心者の方や、コミュ障の歌い手さんでも気軽にご利用いただけます!

 

怖いエンジニアもいません!

親切丁寧優しさに溢れる素敵な隠れ家スタジオなんです!

優しさ溢れるスタッフ

人気ボカロPとして活動する「犬P」をはじめ、

アルティメットスタジオで働くスタッフはみんな優しさに溢れております!

 

女性スタッフ、外国人スタッフ、そして雷神の純etc...

 

よく初めて来られる歌い手の方に「もっと怖いおじさんのエンジニアばかりだと思ってました」と言われますが、

当店には怖いおじさんは存在しておりません!

 

当店では優しくて若くて技術の高いスタッフがお持ちしておりますので、初めての歌い手さんにもきっと緊張せずに仲良くなっていただけると思います、、、!

というか仲良くしてください!


有名歌い手も録音してます!

実は再生数100万回を超える、今をときめく人気の歌い手も当店で録音しております!(公表はしていませんが、数名います!)

もしかしたら、あなたも聴いたことがある歌い手も録音してるかもしれません。

これから歌ってみたを始める方はもちろん、本格的な歌い手の方もレコーディングは録音屋アルティメットスタジオ世田谷にお任せ下さい!


録音した後はどうすればいいの?

 

初めて歌ってみたを出す時、当店で歌ってみたを録音した後はどうすればいいんでしょうか?

 

歌ってみたを録音した後は、完成した音源を動画にする必要があります!

一番簡単な方法は本家の動画をダウンロードして、録音した自分の歌ってみた音源に差し替えて動画にする方法です。

この作業は「エンコード」と呼ばれ、エンコードを専門に行っている人をエンコード師と呼んだりもします。

 

その他、本格的にやるためには、やはりオリジナルのイラストを「絵師」に頼んで描いてもらい、

そのイラストをもとに「動画師」に頼んで動画にしてもらう方法です。

 

上記の「エンコード師」「絵師」「動画師」は当店にはいないため、

ツイッターなどで探して好みの絵師を探して連絡してみるなどの作業が必要です。

 

 

当店で歌ってみたの録音をした歌い手の方には、上記のような方法や、絵師を探す際のアドバイスなども色々とご相談いただけます! 


人気の歌ってみた楽曲紹介

これを押さえていれば間違えなし!歌ってみたを始めるなら必ず知っておきたい楽曲をまとめました!

「KING」/ Kanaria

曲が短くて覚えやすいから、初心者歌い手にも手が出しやすいボカロ曲ではないでしょうか?

また大ヒット曲なので知名度抜群ですし、比較的新しい曲なので聴かれやすいかもしれません。

また分かりやすいメロディーなので、逆にアレンジの自由度が高く、歌い手によって様々なアレンジの歌ってみたを出しているのも特徴です。

是非歌ってみたの録音をはじめるならこちらのKINGにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

「ヴァンパイア」DECO*27

こちらのヴァンパイアも、上記のKING同様近年のボカロ曲の中で最も歌ってみたが出された楽曲の一つです!

マスクをつけた女の子のサムネがコピーしやすいのも相まって、自分だけのオリジナルサムネやオリジナル動画も作りやすかったのも、歌ってみたがたくさん出た要因かもしれません!

また「笑い声」「掛け声」などの楽しい要素も盛り沢山のため、聴いていても歌っていても楽しい楽曲です。

一見録音するのが難しそうに聴こえますが、小分けにして録音していけば初心者にも歌いやすい楽曲だと思います。

「神っぽいな」ピノキオピー

忘れてはいけないのが、古株ボカロPにして常に最先端の楽曲を生み出し続ける神ボカロPの「ピノキオピー」さんの楽曲です。

歌ってみたで最も人気の楽曲の一つがこちらの「神っぽいな」繰り返すリズムとノリの良さ、随所に隠れた遊び心によって聴く人を飽きさせない楽曲です。

「シャルル/flower」バルーン須田景凪

歌い手であり、ボカロPの須田景凪さん。活動を始めたのは2013年からであり、このシャルルのセルフカバーを投稿したのは2016年。今でもカラオケで上位にランクインする人気曲です!

ボカロP、歌い手から人気歌手になった米津玄師さんと比較されることも多い、まさに今大注目の次世代スターの代表曲です。

歌ってみたを始めるなら、まずはシャルルから!という方も多い1曲。

「ベノム」かいりきベア

言わずと知れた人気中の人気曲!ベノム!数々の人気歌い手が歌ってみたを出しています。

かいりきベアさんの曲は今のボカロ曲シーンの代表的な曲が多くて、歌い手にも大人気です。

ベノムの最後の「め」など、キャッチーでつい歌いたくなってしまう曲が多いのも特徴ですね。

シャルルに続いて、ベノムも歌い手であれば避けては通れない歌ではないでしょうか?

「残響讃歌」Aimer

鬼滅の刃関連の楽曲は歌ってみたでも大変人気があります。

その中でもAimerさんの「残響讃歌」は初心者にも歌いやすいメロディーで、カッコよく見せることができるので特に人気。

ボカロ曲はちょっと難しいと思っている方は、まずはJ-POPから歌ってみたを初めてみるのもいいかも?

「いのちに嫌われている」カンザキイオリ

こちらもめちゃめちゃ人気の1曲です!命に嫌われている!

カンザキイオリさんと言えばこの「いのちに嫌われている」ではないでしょうか?紅白歌合戦でまふまふさんが歌ったことでも話題になりました。

暗い内容でもキャッチーなメロディーと美しい編曲が特徴で、今までたくさんの歌い手たちの心を虜にしてきました。

表現力も問われる曲ですが、ぜひ歌い手として活動するならチャレンジしてもらいたい曲ですね!

「ロキ」みきとP

これだけは外せない! そう、みんな大好きロキロキです!!

みきとPの代表作にして、ボカロ界の代表作でもあります!

有名歌い手だけでなく、芸能人などもロキの歌ってみたに挑戦してる人も多く、とっても人気がある曲ですね!

このノリノリのバンドサウンドは本当にセンスが良くて、単純に音楽としてのクオリティもめちゃくちゃ高いと思います。

ただし歌うのはかなり難しい曲で、しかもデュエットなので、覚悟して歌ってみてくださいね!

「惑星ループ」Eve feat.ナユタン星人

超人気歌い手でありボカロPでもあるEve(イヴ)さんが歌う、ナユタン星人さんの惑星ループ!

Eveさんが歌う曲は他にもたくさんの人気曲がありますが、実は歌い手に最も人気なのはこの惑星ループではないでしょうか?

この曲は上記の「ロキ」や「ベノム」とは対照的に、かなり歌いやすいので、歌い手初心者にも人気の1曲です!

「ただ君に晴れ」ヨルシカ

言わずと知れたボカロPのナブナさんによる超有名ユニット「ヨルシカ」

たくさんの有名曲がありますが、この「ただ君に晴れ」はもう知らない人はいないんじゃないかというくらいの有名曲になります。

ヨルシカさんの曲って、どこか切なくてとても綺麗ですよね!

この曲は歌ってみたが好きな人じゃなくても知ってる人が多いので、ぜひ歌い手ならチャレンジしてほしい曲ですね!


歌い手動画の収益化はどうする?

歌ってみたの活動をしていく中で、大きな問題の一つが「収益化」ではないでしょうか?

そうなんです、実は知らない方も多いのですが、本家が配布しているoffvocalを使用して歌ってみたを投稿している場合、

たとえ収益化できたとしても、その収益は本家の方に入っていく仕組みになっているのです。

なので、歌い手が動画で収益を出すためには、offvocalのカラオケ音源から全て手作りで作る必要があります。

 

そこで、録音屋アルティメットスタジオ世田谷では、本格的に歌い手として収益化をしたい歌い手のためのカラオケ音源制作と、レコーディングのセットもご用意しております!ぜひ収益化を目指して本格的に活動される歌い手の方は、カラオケ制作もご検討ください♪

 

カラオケ制作の詳細はこちらからどうぞ→カラオケ制作


カラオケ制作のメリット

削除される心配がない

カラオケ音源から全て手作りで作った場合は、youtubeなどで削除される可能性がほとんどなくなります。

カラオケ音源から作れば収益化も可能

カラオケ音源から全て手作りで作った歌ってみた動画はyoutubeでの収益化が可能です。

自分好みにアレンジしたカラオケ音源も可能

原曲そのままのカラオケ制作はもちろんのこと、少しオリジナリティーを追加した、独自のカラオケ音源も制作可能です!

世の中にある全ての曲のカラオケ音源が制作可能

歌いたいけどカラオケ音源がどこにもなくて歌えない、、、1から作る本格カラオケ音源なら全ての曲が再現可能です!

j-popはもちろん、洋楽などの音源制作もお任せください!


歌ってみた MIXのみご希望も承ります

歌ってみたの場合レコーディングは自分でやりたい方も多いですよね。

そんな時に録音した歌とカラオケ音源のミックスだけ専門に行うMIX師がいます。

 

MIX師はただカラオケと歌を重ねるだけではありません。

もちろんピッチ補正も行いますし、ディレイやリバーブなどエフェクトも使って、歌とカラオケを綺麗いになじませる技術が必要です。

またその後全体の音圧を整えたりするマスタリングの技術が最重要になります。

 

これはかなりの経験と技術が必要な専門的作業なのです。だから自分で歌ってみたの録音をしている人もミックスだけはMIX師に頼む人が多いのです。

 

録音屋アルティメットスタジオ世田谷ではそんな歌ってみたのMIXのみのご依頼も可能ですので、レコーディングは自分でしたいけど、ミックスだけ頼みたいそんな方も是非ご相談ください!


歌ってみた 録音コラム

これから歌い手、歌ってみたを始めたい方のために、歌ってみたの録音に関するコラムを書きました。

ぜひ歌ってみたの録音の際の参考にご覧下さい♪

 

1.歌ってみたを始める時の注意

2.歌ってみたに最適な録音場所は?

3.歌ってみたの録音方法

4.歌ってみた録音 必要機材

5.歌ってみた 動画の作り方

6.歌ってみた youtubeアップ方法

7.歌ってみた スマホで録音

 

歌ってみた 始める時の注意

ここで 歌ってみた を始めるにあたっての注意事項や情報をご紹介いたします。

 

まず、2019年の情報ですが、歌ってみたをyoutubeに投稿する場合、前述した通り、著作権の関係で投稿できない場合が稀にある様です。

特に2018年ごろがら言われているのが、ソニー系列のアーティストの楽曲に関してです。

 

ソニー系列の楽曲は監視が厳しく、歌ってみた、踊ってみたなどの投稿が削除されたり、規制がかかる場合があるようです。

なお、youtube自体は歌ってみたなどの投稿がOKとされているので、日本国内から見れないように規制されるなどの情報が入っております。

 

しかしこれはほとんどの場合、原曲もしくは原曲のカラオケを使用したJ-POPの歌ってみた動画の場合の様ですので、

自分で演奏した動画や、カラオケ制作を依頼して作った場合、またボカロ曲などは規制されない可能性が高いと言えるでしょう。

 

その他ジャニーズ系、アニソン系などもそうですが、基本的に本家の音源(本家のカラオケ音源)は使用できないものが多いですのでご注意ください。歌い手を始めるにあたっては、まずはやはりボカロ曲や、本家が歌ってみたを推奨しているアーティストの曲がおすすめです。


歌ってみた 最適な録音場所は?

歌い手が自分で歌ってみたを録音するのに最適な場所をご紹介いたします。

 

まず自分で歌ってみたを録音する時、第一候補は自宅ですね。

もちろん一人暮らしのマンションなら自宅が一番最適だと思います。

 

ただし、家族が一緒に住んでいる場合や、家がアパートでご近所に迷惑になってしまう場合は別の場所で録音することになりますね。

 

そんな時に次の候補になる場所はカラオケではないでしょうか?

確かに歌ってみたを投稿している歌い手の中には、実際にカラオケで録音している人もいると思います。

特に最近はヒトカラ専門のカラオケもあるので、そういうところであれば録音しやすいかもしれませんね。

 

ただ、実はカラオケでの歌ってみたの録音はあまりお勧めではありません。

 

なぜかというと、雑音が入りやすいからです。

歌ってみたに限らず、録音という行為の一番の敵は「ノイズ」だということを理解してください。

 

カラオケだと、周りの部屋の音やBGMなどがマイクに入ってしまい、全体的にノイジーな聴こえになる場合が多いのです。

なので、より本格的に歌ってみたの録音をする場合はカラオケではなくスタジオで録音することをお勧めします。

 

もちろん当店のような歌ってみた専門のレコーディングスタジオが近くにあればいいのですが、

もし家の近くに歌ってみた専門のレコーディングスタジオがない場合、

そして歌い手が自分で歌ってみたの録音をする場合はどんなスタジオがベストでしょうか?

 

歌い手が自分で歌ってみたの録音をする場合、実は1番お勧めなのは「ピアノスタジオ」なのです。

なぜかというと、カラオケと同じで、バンドスタジオだと周りの部屋の演奏の音が入ってしまう可能性があるからです。

その点ピアノスタジオであればアンプやドラムのような爆音がしないため、比較的静かでレコーディングに適した環境と言えます。

 

どうでしょうか?もし家の近くに当店のような歌ってみた専門のレコーディングスタジオがない場合や、

歌い手が自分で歌ってみたの録音をする場合は、お近くのピアノスタジオを調べてみてもいいかもしれませんよ?

 

ちなみに下記のスタジオは東京で歌い手が自分で歌ってみたの録音をする際に、録音場所として最適なスタジオの一例です↓


歌い手の録音に最適な環境です。
歌い手の録音に最適な環境です。

ピアノスタジオNOA 下北沢店

 

世田谷にある音楽の街「下北沢」

多くのバンドスタジオがありますが、このピアノスタジオは特に静かで歌ってみたの録音にもオススメです。

また店内も白を基調としたカラーでとても綺麗です。

 

また一部屋一部屋、部屋のサイズがたくさんあって、特におすすめなのはアップライトピアノが置いてある小さい部屋です!

 

何より安いですし、歌い手が自分で歌ってみたを録音するのにちょうどいいサイズのスタジオだと思います!

歌い手の録音場所をお探しの場合に候補としてみてはいかがでしょうか?


歌ってみたの録音場所にオススメです。
歌ってみたの録音場所にオススメです。

ピアノスタジオNOA池袋店

 

埼玉方面から出やすい池袋駅にもピアノスタジオがあります。

駅からは少し離れますがその分とても静かで、歌い手の録音に非常に向いています。

特にオススメなのはアップライトピアノの練習部屋です。

コンパクトな部屋のためお値段が安く、

歌ってみたの録音場所としては最適ではないでしょうか?


歌い手に最適な録音環境があります。
歌い手に最適な録音環境があります。

音楽練習場 オトレン

 

 

新宿エリアで歌い手が自分で歌ってみたを録音するなら、オススメなのがオトレンスタジオです。

その名の通り、音楽練習の場所として用意されたブースがたくさんあります。

ここは従来のバンドスタジオと違い、管弦楽器や、ピアノ、歌の練習を気軽にできる場所として展開された新しい形のスタジオです。

新宿という都会にいながら、気軽に邪魔されずに歌ってみたの録音をするのであれば、ここは歌い手にとって最適の場所ではないでしょうか?

 


隠れ家スタジオとして歌い手の録音に人気。
隠れ家スタジオとして歌い手の録音に人気。

山野楽器 ウインドクルースタジオ

 

ここは知る人ぞ知る新大久保の老舗楽器店が展開する隠れスタジオです。

ここもバンド向けではなく管弦楽や合唱向きに作られているスタジオなのでとても静かで高級感あるスタジオです。

しかも料金も安い!

また水やコーヒーも無料で飲めたりするなんとも嬉しい特典があったりします。

ぜひ歌い手が自分で歌ってみたの録音をする際は、こちらのスタジオを使ってみてはいかがでしょうか?


歌ってみた 録音方法

ここでは歌ってみた の歌い手がどういう風に歌を録音するかみてみましょう♪

当店に歌ってみたのレコーディングをご依頼いただく場合も、ご自身で録音する場合も手順は同じになります。

 

まずは録音に必要な機材を準備してマイクの前に立ちます。

二人組の場合などももちろん歌うのは一人づつです。

 

そしてAメロ、Bメロ、サビを分けて歌っていきます。なぜ分けるかというと、やはり通しで歌うと部分的に上手く歌えていない場合があるからです。分けて歌うことでうまく歌えた部分だけを使って後でミックスすることができるのですね。

 

そして全パートを録り終えたら、次にハモリパートを録音しましょう。

ちなみにハモリパートを実際に録音する際はメインの歌よりも力まずに軽く歌うくらいがいいでしょう。

 

なお当店に歌ってみたの録音をご依頼いただいた場合は、ハモリパートは歌わなくてもメインパートのご自身の歌声からこちらでハモリを綺麗に作成させていただいております。(もちろん歌える場合は歌ってもらうことも可能です)

 

そして最後に遊び心というか、セリフやフェイクなどを適当に入れてみるのも歌ってみたでは重要です。

やはり本家とは違った歌い手の良さを出すための工夫を1つ考えてみてください。

歌い手の録音方法
歌い手の録音方法

歌ってみたの録音 必要機材

歌ってみたの録音に必要な機材をご紹介しますので、自分で揃えれば歌い手が自分で録音することも可能です!

 

まずはパソコンですね。

これはいうまでもなく一番必要な機材でしょう。歌ってみたに限らず、今の時代パソコンは必ず必要になってくるので、まだ持ってない方は歌ってみたを始めるきっかけとしてパソコンを購入してみてはいかがでしょうか?

動画編集なども考えるならMacがお勧めですが、価格が高いのでまずは安めのwindowsからでも全然OKです。

とにかくパソコンは自分で録音するしないに関わらず持っておいて損はありませんからね。

 

そして次からは歌い手のための機材と言えるでしょう。

まずはマイクですが、歌い手に必要なマイクは「コンデンサーマイク」です。

コンデンサーマイクは歌などの録音のためのマイクなので、普通のマイクよりも歌をうまく録音することができます。

価格は数千円〜数十万まで幅がありますが、初めてのマイクとしては、1〜3万円くらいのマイクがお勧めです。

具体的に言えばAKGやRODEやオーディオテクニカなどは、この価格帯でも非常にいいマイクがあります。

歌ってみたを始める段階でノイマンU87aiのような50万円するようなマイクは必要ありません。

 

そして次に重要な機材がオーディオインターフェイスです。

オーディオインターフェイスが何かと言うと、簡単に言えばマイクとパソコンを繋ぐ機械です。

そうです、オーディオインターフェイスがなければマイクとパソコンをつなげませんので録音ができないのです。

またオーディオインターフェイスの性能によって音質も変化するので重要な機材と言えます。

こちらは1万円〜2万円程度のものが一般的になります。

 

そして最後、最も重要なのが録音ソフトであるDAWです。

DAWとは歌を録音するためのソフトの総称です。有名なDAWはcubaseやlogic、最近だとStudio Oneが人気です。

Macの人は最初からついてるガレージバンドもDAWの一種ですね。

DAWは一番安価版を買えばどれも1万円程度で購入できるでしょう。

 

以上の4つの機材、パソコン、マイク、オーディオインターフェイス、DAW。

これが歌ってみたを録音するための4種の神器と言えるでしょう。

歌ってみた録音のための機材
歌ってみた録音のための機材

歌ってみた 動画の作り方

歌ってみたの録音が出来上がったら、いよいよ動画にして投稿するわけですが、動画ってどうやって作るのでしょうか?

 

まず「音楽」と「映像」を合わせることで動画が出来上がるわけですので、音楽と映像を合わせるソフトが必要です。

もしMacをお持ちの場合は、もともとついてるiMovieというソフトで簡単に動画制作ができます。

 

やり方はいたって簡単で、iMovieのプロジェクト画面に映像と音楽をドラックアンドドロップするだけです。

この時映像と音楽の長さが同じくらいでなければいけませんが、例えば静止画を使って動画を作る場合は音楽の長さまで静止画を表示し続ければいいだけなので非常に簡単です。

映像を使う場合も、元々の本家の映像を使える場合などはそのまま当てはめるだけでOKですね。

 

Windowsのパソコンの場合はムービーメーカーというソフトが昔は付いていたのですが、今は付いていないようなのでフリーソフトをダウンロードして使いましょう。

 

歌ってみたの動画編集に使えるWindows用のオススメフリーソフトは下記のようなものがあります。

 

1.VideoPad

ダウンロード:http://www.nchsoftware.com/videopad/jp/

VideoPadはWindows初心者でも簡単に使える、操作性の易しい動画編集ソフトです。フリー版と有料版とがありますが、フリー版でも十分すぎるくらいの機能があります。これを使えば、背景に好きなBGMを流しつつ、動画や画像を再生できます。テキストを画像として挿入したり、ドラマのEDテロップのようにも流したりもできます。その他、複数の動画の連結や、不要な場面のカットもできます。基本的な動画編集機能はバッチリです。

3.Avidemux

ダウンロード:http://avidemux.sourceforge.net/download.html
(日本語パッチはコチラ http://tiltstr.seesaa.net/article/36217139.html )

Avidemuxは1番目にオススメした「VideoPad」と似ており、同じく簡単に動画編集できるフリーツールになります。VideoPadとの違いは、多くの動画フォーマットに変換できることです。せっかく動画編集できても、それを再生する機種やソフトのフォーマットと一致していないと、再生できませんよね。そんなときに便利なのが、この「Avidemux」です。

ただしこれらのフリーソフトを使う場合ウイルスなどが入らないよう自己責任で行いましょう。 


歌ってみた youtubeアップ方法

さて、歌ってみたを録音して、動画作成までできたらいよいよyoutubeに投稿していきましょう。

 

まず初めてyoutubeに歌ってみたを投稿する場合、アカウントを作ります。

youtube画面のアカウントを作成から簡単に作ることができます。

 

そしてアカウントにログインできたら、あとはアップロードボタンを押せばファイル選択画面が現れるので、そこに作った歌ってみた動画を選択すればもうアップ完了です。

 

容量によってアップロードの時間は違いますが、10分以内にyoutubeに歌ってみた動画がアップされます。

 

ちなみに解説欄に本家のurl、絵師や動画師などの協力してくれた人のアドレスなども忘れずに描きましょう♪

(当店ご利用の場合に、当店のクレジット記載の有無、表記の方法などは全て任意でお任せしております)

 


歌ってみた スマホ録音

さて、ここまでパソコンを使ってできるだけ本格的に歌ってみたを投稿するまでの流れを説明してきましたが、もっと簡単にスマホアプリを使って歌ってみたを録音して投稿までしてしまうことも可能なんです。

 

ただし、本格的な歌い手を目指している方はスマホ録音はオススメしません。

やはり音質的に安っぽくなってしまうので、せっかく歌の上手い歌い手であればちゃんとマイクを使って録音しましょう。

でもどうしても費用をかけたくない場合などはスマホで試しにやってみるのもいいかもしれません。

 

まずスマホに入れておくアプリですが、大きくは2つのアプリを使います。

まずは歌を録音するためのアプリです。

 

音声録音アプリはある程度良い音質でしっかりと録音することができるアプリならなんでも良いのですが、歌ってみた動画を初めて作成する際など、初心者に非常にオススメなアプリが

iPhoneであればGarageBand
AndroidであればTune Meです。

GarageBandはこちら
Tune Meはこちら

そして録音した歌とを動画にするための動画制作アプリが必要です。機能がシンプルなものが使いやすいものがオススメです。オススメのアプリは「InShot」とても簡単なアプリで操作し易いので非常にオススメです。

iPhone版はこちら
Android版はこちら

この2つのアプリを入れておけばとりあえずスマホだけで歌ってみたの投稿が可能でしょう。

ただし、カラオケ音源を手にいれて、それをアプリに取り込んで、録音して、動画アプリに取り込んで、アップロードして、、、と、かなり作業は多くなりますし、ぶっちゃけ手間がかかります。

その上容量の問題などで取り込めなかったり、やり方も分かりづらい点が多いのでやはりオススメはできないですね。。

 


どうでしょうか?

ここまで見たあなたはすでに歌い手として活動することができていますか?

歌い手になるのは誰でもできます!歌ってみたの投稿は簡単です!

ぜひあなたの歌ってみたを発信しましょう♪


当店のツイッターで無料拡散もさせて頂きます♪